頭の重さ
ブログ
2025.03.26
こんにちは
いつもありがとうございます。
スマートフォンやパソコン使用の頻度が増えてくると
首に大きな負担がかかりやすくなります。
頭の重さは、体重の10%もあります。
よく言われるようにボーリング玉くらいの重さをもっています。
その重い頭部を支えているのが首になります。
そのため首は体の中でも緊張しやすく過度な負担がかかっています。
首周りの筋肉が緊張して硬くなると筋肉内の血流が悪くなり
首につながる頭部への血流にも悪影響がでやすいとされるのです。
結果、緊張型頭痛を誘発しやすくなります。
緊張型頭痛の予防には、首まわりの筋肉の緊張をやわらげ血行をよくする
ことが、かぎになります。
ただし、片頭痛の場合は、血行を促すと痛みが増してしまうので
あくまでも緊張型頭痛の場合になります。